新着情報

新着情報一覧

今だからこそ、お口のケアの必要性

HP更新
これまで歯科疾患の予防や誤嚥性肺炎の防止策として推進してきたお口のケア(口腔ケア)が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化予防として意味を持つようになってきました。このウイルスは唾液を介して周囲の人に拡散するので、唾液中のウイルス量を減らすことにも意味があります。

歯周病と全身疾患の関係

1 口腔ケアと新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染症のウイルスは口の中で増殖し、唾液の飛沫によって人に感染します。
日頃の口腔ケアで、人に感染させない、感染しても重症化リスクを下げることにつながります。

2 口腔ケアによる誤嚥性肺炎の予防
口腔ケアで呼吸器系感染症の予防ができます。
要介護高齢者に対しては、以下の事を行うことで誤嚥性肺炎の発生率を減らすことが出来ます。
・毎食後の歯磨き
・1日1回の義歯のクリーニング
・1週間に1回の専門的な口腔清掃

3 口腔ケアによる認知症対策生活習慣病
口の中の細菌は動脈硬化を含め全ての臓器に悪影響を与えます。なかでも脳への悪影響は深刻です。
近年、アルツハイマー型認知症発症への歯周病細菌の関与は、ほぼ確実となりました。
また口の中の細菌は、血管系(循環器系)、呼吸器系、消化器系の3方向から全身に広がるため、拡散防止をすることは、がんや糖尿病などの生活習慣病予防にも重要です。

● まとめ
口腔ケアは、歯周病予防から誤嚥性肺炎予防、インフルエンザの感染予防、周術期管理あるいは様々な生活習慣病の予防と広がってきました。
さらに新型コロナウイルス感染症の発症予防や重症化予防につながることがわかってきました。
つまり、日頃の口腔ケアと、定期的な歯科医院での口腔ケアがとても重要なのです。